工事についてご紹介します。T様邸の波板の骨組みは木製で劣化している部分がありました。ベランダ・バルコニーの屋根の補修・修理、防水工事、お任せください
なので撤去する時もバリバリと割れて床に落ちてしまいますが、塩ビ波板撤去後は掃除も行いますのでご安心ください!
】と呼ばれる部分が劣化し強度が落ちていましたので、全て撤去することにしました。屋根材(今回は波板)の下地になる部材の事を言います。垂木は屋根の斜面を支える重要部分、そのサイズや基本的な知識をお教えします
釘で固定し、寸法を測りサイズを合わせます。
釘が抜けかかっていた【破風板‐はふいた‐】の固定と、黄色の▢で囲った垂木の補強を行います。
固定します。強度の高いビスで固定しています。
もビスでしっかりと固定しました。垂木に沿って固定される一番端にある板の事を言います。
➡ポリカーボネートと呼ばれるプラスチックの一種で、最高クラスの耐衝撃性を誇ります。 他にも耐候性にも強いので長期で使用でき、加工もしやすく、軽量素材です。遮熱機能のある遮熱ポリカもございます!ベランダやバルコニーに屋根は付いているけど、日光の照り返しが強く、✱屋根リフォームで夏の暑さ対策してみませんか?
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.