紀の川市で台風でめくれた瓦を固定しなおしてシーリングで補強!
紀の川市の屋根修理です。K様邸は台風で瓦がめくれたり割れる被害に遭い、階段室の天井で雨漏りが発生しました。
現地調査の時に、雨漏りしていましたし、めくれ上がった瓦が落下しそうになっていて危険だったので、瓦を並べて応急処置させていただきましたが、瓦を並べただけで固定されていないので、新しい葺き土を使用してきちんと固定しなおしました。また、今後の自然災害に備えて、被害を受けやすい袖瓦をビスで固定し、軒先瓦や棟瓦はシーリングを充填して瓦同士を繋いで補強させていただいています。屋根を修理した後は雨漏りがピタッと止まった、とのことで、お喜びいただけました。
屋根の被害状況です。
K様邸は木造の2階建ての住宅で、土を敷いた瓦屋根です。
台風の強風を受けて瓦が飛散し、下地の葺き土がほとんど流れてしまっています。よく見ると、下に設置されているテラスの波板屋根の上に飛ばされた瓦が落ちていることが分かります。
他にも、強風で瓦がめくれ上がっている箇所がありました。
この部分の瓦は飛散せずめくれた状態で屋根面に残っていたので、復旧の際に使える瓦は再利用します。
K様邸は雨漏りしていますし、めくれ上がった瓦が落ちると危険ですので、瓦を元の位置に戻して応急処置させていただきました。
めくれ上がった瓦を並べて応急処置していましたが、瓦が固定されていないので、動いている瓦をめくって葺き直します。
動いている瓦を仮撤去して、新しい葺き土を敷いてから瓦を固定しました。
割れたり飛散した瓦は新しい瓦に差し替えています。
他にも瓦がめくれ上がった部分があるので、同じように動いている瓦を仮撤去して葺き直しました。
瓦をめくると葺き土が流れてほとんどなくなっている状態でした。
新しい葺き土を足して瓦をきちんと葺き直しました。
土葺きの瓦屋根は、粘り気のある土で瓦を密着させて固定しているので、土が乾燥して痩せてくると瓦がズレやすくなります。
割れた瓦はすべて新しい瓦に差し替えて復旧しました。
同じシルバーの釉薬瓦を使用しても、新旧の差が出てしまいます。従って、修理箇所がどうしても分かってしまいますが、皆様にご理解いただいています。
台風の被害箇所を修復した後、今後の自然災害に備えて袖瓦の補強を行いました。
袖瓦とは、屋根の流れ方向の一番端に葺く瓦のことです。屋根の一番端にあることから、風や揺れを受けると瓦が動きやすく、下に落下してしまいます。災害時に被害を最小限に抑えるため、袖瓦をビスで固定することになりました。
屋根の木下地がある位置で袖瓦に穴を開けました。
袖瓦にはもともと穴があいていましたが、屋根の木下地の位置からズレているので、新たに穴を開けました。
瓦用の長いビスで袖瓦を1枚1枚しっかりと固定!
これで、袖瓦が下に落下するのを防止することができました。
K様邸の屋根の袖瓦すべてをビスで補強しています。
瓦を固定しているビス頭から雨水が浸入するのを防止するために、ビス頭にシーリングを充填して処置しました。
棟は屋根の一番高い位置にあり、風や揺れの影響を大きく受けてしまいます。
棟に積み上げた四角いのし瓦や紐丸瓦がバラバラに飛散しないように、シーリングを充填して瓦同士を繋いで補強したので安心です。
軒先瓦も、風や揺れの影響を受けやすく、めくれ上がったり落下しやすい箇所なので、被害を少なくするためにシーリングを充填して瓦同士を繋いで補強しました。
台風で瓦がめくれ上がり、雨漏りも発生しましたが、屋根を修理した後は雨漏りも止まったとのことで良かったです。
見た目もきれいになり、補強もしたので以前よりも耐久性が向上しました。
街の屋根やさん和歌山店は屋根の修理や雨折り修理、屋根の補強などのご相談も承っておりますので、何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください。
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505