
2022.04.18
雨樋の中にゴミや枯葉、枝等が詰まって雨水が溢れていませんか?梅雨の季節がやってくる前に、雨樋に不具合が生じてないか点検してみませんか?和歌山市在住A様邸では、雨樋の一つである「呼び樋(よびとい)」の中に鳥の巣が作られており、雨水が溢れて更に呼び樋が破損していました!今回は呼び樋と…

樋(あまどい)
から雨水が溢れているとのご相談を頂きました。
中に鳥の巣が作られていたので、
街の屋根やさん和歌山店で無料点検を行ってみてはいかがでしょうか?
≫
✱
街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
和歌山市在住A様より「雨樋から雨水が溢れていて、一部雨樋の中に鳥が巣を作っていたんです。」とご相談頂きました。
から雨水が
溢れているとお伝えしましたが、
)
…屋根に降った雨水を集める役割があり、屋根の軒先につけられた横向きの樋。
に送るための桝(ます)。
設置されています。
≪関連記事
≫
知っておきたいお住まいの各部位の名前
。
枯葉や枝が詰まっている可能性がありますので
の軒樋を加工し、設置する工事は板金職人が行います。
の加工を行ってきた熟練の職人が行いますのでご安心ください!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2022 街の屋根やさん All Rights Reserved.