
2023.05.12
和歌山市在住I様邸で行った調査の様子をご紹介したいと思います。軒樋を固定している部材や銅線の様子と、外壁のひび割れ等についてのご相談です。軒樋(のきとい)とは屋根の軒先部分に取付られた雨樋(あまどい)の事を言い、軒樋を固定している銅線や部材が外れていると、勾配が狂って雨漏りしたり…

紀の川市在住T様より雨樋清掃工事のご依頼を受けました。
玄関屋根に設置された雨樋から雨水が溢れてくるとの事で、
現場調査へお伺いしました。
念のため、玄関屋根以外の雨樋も調査させていただき、
その結果玄関屋根以外に3ヵ所雨樋が詰まっていましたので、
詰まっている場所全て清掃しました。
雨樋が詰まっていると、雨樋が破損する場合がありますので、
なるべく早く修理や清掃を行うことをおススメします。
外壁が劣化したり、雨樋が破損すると修繕費用が高くなりますので、
≫
雨樋工事でお家を雨水から守る! 雨樋の修理・交換、お任せください
雨樋の詰まりの原因と清掃方法・対策をご紹介
へ流れる取合い部分で雨水が溢れているそうです。
溢れているのか確認することにしました。
)
に土が詰まっているのが原因で雨水が溢れていました
。
雨水は溢れていないのですが
、
気になる方はお気軽にご相談ください(*^^*)
≫
雨樋の詰まりにお悩みの方へ、落ち葉除けネットがお薦めです
接続されている部分にも落ち葉が溜まっていましたので
きちんと清掃していきます!
接続している雨樋を一部仮撤去して、清掃しやすい状態にしました。
仮撤去した雨樋を復旧しま
した。
、じょうろで水を流して確認します
。
お気軽にご相談ください(*^^*)
≫
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.