
2023.01.12
紀の川市で行った雨漏り調査の様子をご紹介します。紀の川市在住H様より「大掃除で天井を拭いていると、ペコっと天井が凹んで雨漏りに気づいたのですが、どこから雨漏りしているのか一度調査に来てほしいです。」とご相談頂きました。強風や台風で大きな被害で雨漏りすると、すぐに気づくことができる…

みなさまこんにちは!街の屋根やさん和歌山店です♪
いきなりですが「FRP防水」って聞いた事ありますか?
FRP防水とはバルコニーやベランダの床に施工する塗膜防水の事です。
FRPはFiber Reinforced Plasticsの略称で、
日本語にすると「繊維強化プラスチック」と言い、
ガラス繊維のマットと、ポリエステル樹脂を使って形成されています。
今回は岩出市在住A様邸で行った防水工事の事例をもとに
ガラスマットとポリエステル樹脂を使って防水層を施工する様子を
詳しくご紹介したいと思います。
≪関連記事≫
✱防水工事は陸屋根・ベランダ・バルコニーに必須のメンテナンスです
✱防水性能No.1!FRP防水をおすすめできる5つの理由
、防水層の強度を高め、見た目も綺麗になります。
ポリエステル樹脂を染み込ませて固めたものを「FRP樹脂」
と言います。
や航空機の機体、公園の遊具など幅広く使われています!
おり、腐食しないという特徴があります。
チップ入りのトップコートを塗装し。
整えていきます。
ガラスマットの繊維がチクチクとしており、仕上がりが凸凹してしまいます。
トップコートを塗装します。
≫
「FRP防水工事
」
は完成
となります。
サッシ周りから雨水が侵入し雨漏りを引き起こす事例も多いので、防水工事を行う時には同時にコーキングを打ち直してもらいましょう(*^^*)
≫
屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
床となりました(*^^*)
、問題が無いか確認
しにお家へお伺いし、
わんちゃんと一緒にお写真を撮らせていただきました!
、バルコニーも綺麗になったので
は
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.