
2023.11.15
みなさまこんにちは、街の屋根やさん和歌山店です。岩出市在住M様より「漆喰詰め直し工事」のご相談を頂きました。M様邸は2階建てのお家で、下屋の部分の漆喰が気になっているとのことです。現地調査へお伺いした時の様子をご紹介します(*^^*)※下屋(げや)とは2階が無い1階に設置された屋…

や、スレートで葺かれている家、金属屋根で葺かれている家等
建物自体の耐久性が低下したり、雨漏りの被害に遭う
可能性が出てきます。
棟瓦部分に詰められている白い部分のことを言い、
20年~25年程でメンテナンスを行うことをおススメしています。
≫
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
傷んだ漆喰の詰め直し、棟瓦の取り直しで瓦屋根を健全に保つ
季節別・築年数別知っておくべき住まいのメンテナンスサイクル完全版
、漆喰が剥がれたらそのまま放置せずになるべく早く修理しましょう!
」や軽い屋根材へ葺き替える方法もございますので気になる方はご相談ください。
≫
これまでの瓦を再利用して屋根を葺き替える屋根葺き直し
屋根葺き替えで不安を解消しませんか?
漆喰は均等な厚みで、隙間なく塗っていかないといけません。
はみ出してしまうと、
棟瓦に降った雨水を吸収したり、
をして、厚みを出していきます!
塗っては乾燥させ、また塗ってを繰り返すことで、
強度のある漆喰を形成させます。
)
」とおっしゃっていました。
岩出市の大屋根・下屋から瓦が落下!棟瓦がズレて瓦も割れていました街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.