和歌山市の重量鉄骨造の屋根のケラバ水切りとスレートが飛散!
和歌山市にお住いのK様より、メールにて「台風で屋根の瓦が飛びました」
というご相談をいただき現地調査にお伺いしました。
メールをいただいた後、何度かお電話で対応させていただき、
調査日のすり合わせをして調査に至ります。
● ご相談内容 ●
台風で屋根瓦が飛び心配されていました
● ロフトがあるため、建物の高さが4階相当になります
● 屋根はスレート葺きです
● 外壁はサイディングです
● 台風で雨漏りは発生していません
台風での屋根被害
K様邸は3階建てで、ロフトがあるため、その分建物の高さが高くなっています。
調査にお伺いした時、梯子が届かないので外部から見える範囲で確認させていただくと、屋根のケラバ水切りが浮き上がっているのが見え、その周辺のスレートも傷んでいるようでした。
ケラバとは・・屋根の妻側の端の面
ケラバ水切りとは・・ケラバに取り付ける板金のことで、ケラバから雨水が浸入するのを防水する役割がある
スレートとは・・軽量で平らな板状の屋根材
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
K様のお話をお聞きすると「お隣の方が屋根の上に梯子をたててもいいよ、と言っていたのでそこから確認してください」とのことだったので、屋根を傷つけないように保護してから慎重に確認させていただきました。
台風の強風でケラバ水切りが浮き上がっています!
「強風が吹いて飛んで行ったら危険なので、窓から手を伸ばして何とかテープを貼ったんです」
心配されたK様がご自身で応急処置をされていました。
ケラバ付近のスレートがまとめて飛散しています!
よく見ると、軒先側のケラバ水切りも飛散しています。
スレートは平らな板状の屋根材で、釘留めで固定されていますが、経年でスレート自体の劣化が進んでしまうと脆くなって、強風を受けた時に割れて飛散することがあります。
スレートがめくれても下には丈夫な防水シートを敷いているので、防水シートが傷んでいなければ雨漏りしません。
K様邸も今のところ雨漏りはしていないということでした。
水切り板金は釘で固定されていますが、長年にわたり風や揺れを受け続けているうちに少しづつ釘が緩んでくることがあります。そうすると、風で板金が浮いたり飛散する可能性が高くなってしまいます。
工事の際には、抜けかかった釘はきちんと固定しなおします。
屋根の劣化状況
「加入している火災保険に申請する予定なので、予算が合えば屋根と外壁の塗装も検討してるんです。屋根の修理で足場を設置するなら、塗装もしておきたいな、と思っています」
とのお話で、屋根の劣化状況も確認しました。
スレートはセメントや繊維質でできているので、水分を吸い込む性質があります。そのため、表面を塗装して防水性を持たせている屋根材になります。塗膜が劣化して剥がれてくると、スレートが水分を含んで、風で飛ばされてきたホコリなどが付着しやすくなり、湿気がこもりやすくなり、苔が付着するなどの劣化症状が出てきます。
K様邸の屋根は色褪せて、苔やカビが発生していました。これらはスレートの塗膜の劣化のサインですので、そろそろ塗り替えの時期を迎えていることになります。
外壁の劣化状況
K様邸はサイディングを張った外壁で、規格のサイズのサイディングを繋ぎ合わせて施工されているので、必ず継ぎ目ができます。
その継ぎ目から雨水が入らないようにシーリングを充填しているのですが、そのシーリングが劣化して割れてきていました。
目地のシーリングが剥がれたり割れてくると、そこから雨水が入って雨漏りすることがあります。また、雨水の浸入によりサイディング自体が劣化してしまいます。
サイディング張りの外壁塗装では、シーリングの打ち替えがセットになっていると言っても過言ではありません。
高級な塗料を使用して塗装しても、シーリングは復活しないので、防水性が低下したままになってしまいます。
そのため、塗装前にシーリングを打ち替えて防水性を確保することが重要なのです!
K様邸の外壁を確認すると、
サイディングが波打っている状態でした。
これは、目地のシーリングが割れて、そこからサイディングの内側に雨水が入り水を含んだことが原因です。
水を含んだサイディングが乾燥する過程の収縮・膨張の動きの影響で、サイディングが反ってきているのです。
サイディングの反りがひどくなると、反りの力に負けて釘留めしている箇所から割れてきてしまいます。
K様邸は外壁のあちこちにこのようなひび割れが生じていました。
サイディングが割れている箇所は塗装前にシーリングで補修します。
このようなサイディングの反りがある箇所は、塗装する前にビスで押さえて補強させていただきます。
サイデイングの反りがひどくなると、ビスで反りも戻す時に割れてしまいますので、ひどくなる前に目地のシーリングを打ち替えないといけません。
サイディングの反りを防止するには、定期的なシーリングの打ち替え、そして塗り替えが必須です!
K様邸の裏側の外壁は、全体的に波打っている状態です。
K様も以前から異変を感じていたようで、現地調査の時にこの部分のご相談がありました。
この外壁は塩ビ製の外装板を張っていて、紫外線や外気の影響で板が変形していました。
「波打っているのが気になるので固定してもらせませんか?」とのご相談で、塗装前にビス留めすることになりました。
K様邸の裏側の窓を確認すると、窓周りにシーリングが充填されていない状態でした。
窓周りは外壁との取り合いになり、隙間が生じるので必ずシーリング処理されているのですが、施工当初からこの状態だったようです。
塩ビの外装板は既存の外壁の上に施工されたものですので、窓周りにシーリングが充填されていなくても雨漏りすることはありませんが、これでは窓の取り合いから雨水が入って外壁の内側に湿気がこもってしまいます。
外壁の劣化をこれ以上進めないためにも、塗装前に窓周りにシーリングを充填しないといけません。
K様邸の修理のご提案
◆ 全周足場の設置
◆ 屋根の塗装
◆ 外壁のシーリング打ち替え(窓周り他含む)
◆ 外壁塗装
火災保険会社に申請するため、風雨災害と塗装のお見積書を分けてお預けし、ご検討していただくことになりました。
後日ご連絡をいただき「火災保険申請分の費用が下り、不足分は自費で賄うことができそうなので、屋根の修理と塗装をお願いします」とのお話で、工事を行うことになりました。
次は屋根の修理の様子をご紹介します。