
2022.04.26
外壁の塗膜が一部浮いてきたりしていませんか?紀の川市在住T様より玄関にある屋根部分の塗膜が浮いてめくれてきてるんです。とのご相談を頂きました。外壁がめくれている部分は玄関庇(げんかんひさし)と呼ばれる部分でした。現場調査を行い「玄関庇の部分だけ塗装してほしい。」とのことでしたので…

」
についてです。
≫
季節別・築年数別知っておくべき住まいのメンテナンスサイクル完全版
」が張られていました。
ポリカーボネートと言い、熱可塑性樹脂の一種であ
るポリカーボネート樹脂を原料として作られたプラスチック素材です。
≫
ベランダ・バルコニーの屋根の補修・修理、防水工事、お任せください
」
と言っていたのですが、
幅広い温度条件下でも耐えることができるので、
鉄部分の表面を目荒らすことで
表面をザラザラになり、塗料の
密着が良くなります。
のある塗料を使って塗装しました。
2度塗りしています。
必ず塗装する時は2度塗りしています。
波板と雨樋を取り付けます。
ポリカ波板を固定しているフックもサビて劣化していましたので、
雨樋とは、屋根面に降った雨水を地上などに排水させるための設備のことです。
≫
雨樋工事でお家を雨水から守る! 雨樋の修理・交換、お任せください
おまかせください!
≫
ちょっとした屋根の補修も街の屋根やさんにお任せください
」と
】
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2022 街の屋根やさん All Rights Reserved.