2023.05.29
こんにちは!やまなか工務店です。瓦屋根のお家にお住まいの方で、建物の周りに白いかけらが落ちていたりしませんか?よく白いかけらが落ちているのであれば、それは劣化した漆喰かもしれません(>_<)瓦屋根の場合、瓦同士の隙間などに漆喰が詰められています。漆喰が剥がれてしまうと…
増築とは、今ある建物を壊さずに平屋を2階にしたり、増やすことを言います。行った雨漏り調査の様子をご紹介します!≫
きて、
放置し続けていると、気づいた頃に被害が大きくなっていることがあります。被害が大きくなると、修繕費用も大きくなってしまうので気をつけましょう。
≫雨漏りをさせないために、雨水を積極的に誘導して排水させる雨仕舞い屋根で雨漏りしやすい「谷板金(谷樋)」の修理方法
」が使用されていました。銅板に穴が開いていたりしていなかったのですが、経年劣化で穴が開く可能性があるので、銅板の谷樋を撤去し、サビに強いガルバリウム鋼板の谷樋を設置するご提案をしました。
一度の足場で二度おいしい屋根・外壁工事屋根塗装・外壁塗装で屋根と外壁の防水性を回復させる
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.