
2023.01.23
みなさまこんにちは、屋根葺き替え工事の続きをご紹介します。紀の川市在住K様邸では、アスベスト含有のスレートで屋根が葺かれており、メンテナンス時期を迎えていましたので、屋根の葺き替えを行うことになりました。スレートからスレートへ葺き替える時は既存の屋根材を残したままスレートを葺く「…

増築とは、今ある建物を壊さずに平屋を
2階にしたり、
増やすことを言います。
行った雨漏り調査の様子をご紹介します!
≫
きて、
放置し続けていると、
気づいた頃に被害が大きくなっていることがあります。
被害が大きくなると、修繕費用も大きくなってしまうので気をつけましょう。
≫
雨漏りをさせないために、雨水を積極的に誘導して排水させる雨仕舞い
屋根で雨漏りしやすい「谷板金(谷樋
)
」の修理方法
」が使用されていました。
銅板に穴が開いていたりしていなかったのですが、
経年劣化で穴が開く可能性があるので、銅板の谷樋を撤去し、サビに強い
ガルバリウム鋼板の谷樋を設置するご提案をしました。
一度の足場で二度おいしい屋根・外壁工事
屋根塗装・外壁塗装で屋根と外壁の防水性を回復させる
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.