2023.12.25
みなさまこんにちは★街の屋根やさん和歌山店です。今回は棟瓦を積み直す工事の様子をご紹介します!岩出市在住M様邸では現在雨漏りはしていないのですが、棟瓦から雨水が侵入している可能性があったので、今後の事を考えて「棟瓦積み直し工事」を行うことになりました(*^^*)現場調査の様子を先…
雨漏りが発生したりします!一階和室の天井から雨漏りが発生したそうです。≫★雨漏り修理・雨漏り改修工事は街の屋根やさんへ季節別・築年数別知っておくべき住まいのメンテナンスサイクル完全版台風被害に遭う前に屋根とお住まいの対策をしておきましょう
」は無料ですので、お気軽にご連絡ください。
、木目や色柄を再現した化粧シートを貼った建材製品です。)にも雨水が流れた跡がありました。障子や襖などの引き戸の上枠のすぐ上の位置に、部屋一周を囲むよう取り付けられた化粧部材です。
』と呼ばれる屋根材で、一度屋根塗装を行ったそうです。スレート屋根(コロニアル、カラーベスト)のチェックポイントとメンテナンス方法
」と思われたそうで、木材で隙間を抑えていました。役割があります。≫雨漏りをさせないために、雨水を積極的に誘導して排水させる雨仕舞い
の重ね目に塗料が入り込み毛細管現象を起こし雨水を吸い上げてしまうこともあります。※屋根材の下には雨漏りを防ぐための防水紙が敷かれているため、劣化したり穴が開いていない場合は屋根材の下に雨水が入り込んでも≫タスペーサーの重要性、縁切りでスレート屋根の雨漏りを防ぐ屋根塗装・外壁塗装で屋根と外壁の防水性を回復させる
お願いしましょう!≫屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
!棟板金は金属でできている為、日中の気温差で「膨張」「収縮」を繰り返えされることで 固定している釘も少しずつ「膨張」で抜けていき、「収縮」で抜けた部分に取り残されるのを繰り返しています。 なので、棟板金を固定している釘やビスも定期的にメンテナンスを 行う必要がありますので、気になる方はご相談ください。≫棟板金の飛散がご心配な方へ、棟板金交換工事でお悩み解決!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.