少しでも涼しくするために屋根塗装やベランダの波板張替で、遮熱ポリカ波板へ張替える工事をご紹介していきます。について➡ベランダ・バルコニーの屋根の補修・修理、防水工事、お任せください
遮熱ポリカ波板の違いについて少しご紹介させていただきたいと思います★ポリカ波板とは? ポリカとはポリカーボネートの略称で、熱可塑性プラスチックの一種です。 ポリカ波の耐衝撃強度は、プラスチック材の中でトップクラスです!加工しやすい! トップクラスの強度を持ちながら、ノコギリ等で切ることができ加工しやすいです。 また、塩ビ波板に比べ柔らかいので、フックを設置するときの穴あけも簡単です! 透明度が高く強度もありますので、安全が求められるような場所の窓にも使用されています。 ✱難熱性…火元を無くせば、自然に火が消えていきます。 ✱耐候性…日光や雨風による劣化が少ないので、長期間使用可能!(約10年程) ✱耐寒・耐熱性…真夏の強い日光や、冬の厳しい寒さでも、亀裂や軟化しにくいです。の違いは? 直射日光で80℃の場合、ポリカ波板の下では遮熱効果が無いので約70℃程になります。。暑さでお悩みの方はこちらをご覧ください➡屋根リフォームで夏の暑さ対策してみませんか
フックを使用していきます。フックもポリカーボネートで作られていますので、とても強度のあるフックとなります!骨組みにひっかけるので、柔らかいスポンジ(黒い部分)で隙間なく抑え込むことができます。
雨樋がついていました。塩ビメッシュ波板を取り外さないと雨樋の掃除はできません。 建物の屋根周りにも雨樋はございます!雨樋についてはこちらをご覧ください。 ➡知っておきたいお住まいの各部位の名前
、ベランダの外からでないとフックの固定ができません。安心して下さい。
にひっかけます。フック周りに雨水が溜まり劣化を早めることがあります。
後は、外壁と遮熱ポリカ波板の取合い部分にコーキングを充填します。
太陽の熱のもととなる熱線をカットしてくれますので、以前よりも涼しいベランダになるでしょう。。「ベランダが涼しくなると、洗濯を干すのも少しは楽になりそうです。」と言っていました★和歌山市で棟板金補修、棟板金の表面に釘が!釘頭に雨水の跡が…
」は無料で行っていますのでいつでもご連絡ください!街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!何かお住いの事でお困りのことがございましたらいつでもご連絡ください★➡屋根工事の種類を詳細解説!費用、業者選びのポイントもご紹介
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.