2024.02.05
みなさま、こんにちは🌞街の屋根やさん和歌山店です!『お家のあちらこちらの細かいところが気になっているけれど、工事を依頼するようなことなのか、わからないなあ...』という方はいらっしゃいませんか?当店では、ご相談・現場調査・お見積もりは無料で行っております🎵どんなご相談でも構いませ…
みなさまは、【棟板金‐むねばんきん‐】という言葉を聞いたことはありますか?板金が膨張・収縮を繰り返しています。棟板金が膨張し、膨張と共に釘やビスが浮いてきて、夜間や冬場など気温が下がると棟板金は釘を取り残したまま収縮してしまいます。】の腐食で棟板金が飛散することもあります!棟板金の飛散がご心配な方へ、棟板金交換工事でお悩み解決!➡季節別・築年数別知っておくべき住まいのメンテナンスサイクル完全版
外壁塗装や屋根塗装等(足場が必要な工事)を一緒に行うことで、1回の足場代で工事を行うことができます!一度の足場で二度おいしい屋根・外壁工事
雨水が浸透する場合もあります。
棟板金の継ぎ目には隙間ができるので、シーリングで継ぎ目を塞いでいましたが、が残っていれば取り除き、継ぎ目の周りに養生テープで保護した後、シーリングを充填していきます。屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
和歌山市在住N様邸の棟板金には、側面以外に表面にも釘が打たれていました。釘頭には、昨晩降った雨水が溜まっていました。』が腐食してしまう場合があります。棟板金を固定している釘が抜けやすくなり、釘頭部分から雨水が浸透しないよう、釘頭にもシーリングを充填しました。
』についてご紹介していきたいと思います。和歌山市のスレート・金属屋根に遮熱効果のあるサーモアイを塗装
と思われた方は、街の屋根やさん和歌山店へご相談ください!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.