
2023.03.10
みなさまこんにちは★和歌山市で行った塗装工事の様子をご紹介します。外壁や屋根を塗装する前にはひび割れ補修や劣化したコーキングの打ち替え、漆喰の詰め直し等を行います。きちんと補修してからでないと、防水効果が発揮されません(>_<)なので、塗装工事をお考えの方は塗装業者の…

金属屋根(ガルバリウム)のチェックポイントとメンテナンス方法
』
を使用していきます。
夏の暑さを低減する遮熱塗料、サーモアイシリーズ
塗料の耐用年数を長く保つことができます。
』
と3回塗装して行きます。
』
と呼ばれる
塗料を塗っていくのですが、
乾燥したら、タスペーサーを挿入し縁切りし
ていきます。
塗料の厚みで屋根材と屋根材の間に隙間が無くなることがあり、
関係ない部分の塗膜が剥がれたり、屋根材を傷つけてしまうこと等があります。
、隙間を塞がないようにします。
タスペーサーの重要性、縁切りでスレート屋根の雨漏りを防ぐ
、サーモアイを塗っていきます。
、塗料が蒸発し気泡ができることがあるのでその気泡を埋めるために、上塗りが必要となります。
しやすくなります。
に浸透した雨水が内部から塗膜を押し上げ、剥がれの原因にもなります!
雨水で流れる
効果がありますので、汚染しにくいと言えます。
金属屋根へ変わる部分があり、スレートの
縁にはコケや藻がたくさんついていましたが、しっかり取り除き塗装しました。
生を抑えることがで
きます!
心配も無くなりますね♪
和歌山市で雨樋やベランダの手すり等の付帯部塗装を行いました
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.