
2023.01.12
紀の川市で行った雨漏り調査の様子をご紹介します。紀の川市在住H様より「大掃除で天井を拭いていると、ペコっと天井が凹んで雨漏りに気づいたのですが、どこから雨漏りしているのか一度調査に来てほしいです。」とご相談頂きました。強風や台風で大きな被害で雨漏りすると、すぐに気づくことができる…

」と思う場所はバルコニー
やベランダ
部分です。
」
と思われた方は、一度街の屋根やさん和歌山店で雨漏り調査を行ってみませんか?
≫
雨漏り修理・雨漏り改修工事は街の屋根やさんへ
街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
ベランダ・バルコニーで起こる雨漏りの原因と補修方法を解説
から雨漏りが発生しているとのご相談です。
雨漏りが原因で
水を含んだままクロスを
放置していると、下地が腐食したり、カビが発生したりすることがあります
。
伺うと、室内よりも押入れの方が雨漏りしているとのことでしたので
は換気しておくことをおススメします。
≫
防水工事は陸屋根・ベランダ・バルコニーに必須のメンテナンスです
」と呼ばれる部分の、継ぎ目に取り付けられている部材が
劣化し無くなっていました。
っているとその継ぎ目から雨水が侵入し雨漏りを引き起こすこともあります。
≫
意外と多い笠木が原因のベランダ・バルコニーからの雨漏り
雨漏り
はしませんでしたが、今回波板等を撤去しベランダ床と同じく防水工事を行う提案をしました。
ドレン
を設置する提案をしました。
排水溝の事でバルコニーに降った雨水を排水する役割があります。
ドレンの設置は、既存のドレンの内側に改修用
ドレンをはめ込みます。
ドレンを
設置する事で既存のドレンに何か不備があってもその部分には水が流れないので防水性が高まります。
FRP防水とは、シート防水のような継ぎ目の無い塗膜防水で、
ガラス繊維の補強材が含まれるので、
強度のある
防水層となります。
≫
屋上、ベランダ・バルコニー、どこでもFRP防水が最強である5つの理由
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.