2023.12.25
みなさまこんにちは★街の屋根やさん和歌山店です。今回は棟瓦を積み直す工事の様子をご紹介します!岩出市在住M様邸では現在雨漏りはしていないのですが、棟瓦から雨水が侵入している可能性があったので、今後の事を考えて「棟瓦積み直し工事」を行うことになりました(*^^*)現場調査の様子を先…
				
				みなさまのお家のベランダ床にひび割れや水たまりができていませんか?≫街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消
		
	
		
クロスの表面に雨水が流れてクロスが剥がれてくる事もありますが、屋根裏や壁内部から雨水が伝ってくると、下地に水分を含み、クロスの接着部分が弱まって
の場合もあります。≫雨漏り修理・雨漏り改修工事は街の屋根やさんへ
		
雨の量によって、侵入する雨水の量は変わってきます。
部分の隙間】【笠木(かさぎ)の劣化】】【壁や床のひび割れ(防水層の劣化)】が原因だったりします。雨漏り調査ではそれらが原因になっていないか、しっかりと調査します。≫ベランダ・バルコニーで起こる雨漏りの原因と補修方法を解説意外と多い笠木が原因のベランダ・バルコニーからの雨漏り
		
	
の表面は凸凹になっています。≫シート防水が施工された屋上(陸屋根)のメンテナンス方法
		
	
シートにひび割れ等が発生すると、その部分から雨水が侵入し雨漏りを引き起こす原因になります。
		
≫防水工事は陸屋根・ベランダ・バルコニーに必須のメンテナンスです季節別・築年数別知っておくべき住まいのメンテナンスサイクル完全版
		
	雨漏りを引き起こす原因となります。≫屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
		
	
張りガラス繊維の補強材が含まれる強度のある防水層となります。≫屋上、ベランダ・バルコニー、どこでもFRP防水が最強である5つの理由
		
	
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.