
2023.06.02
みなさまこんにちは★街の屋根やさん和歌山店です。今回は割れた瓦の補修についてご紹介したいと思います。岩出市在住S様より、谷板金の漆喰についてご相談頂きました。谷板金に詰められた漆喰が剥がれていたので詰め直す工事を行い、その後、凍て割れしている瓦の補修や軒樋に溜まった落ち葉の清掃を…

雨漏り修理についてご紹介します(^^)/
≫
雨漏り修理・雨漏り改修工事は街の屋根やさんへ
)
が敷かれているのですが、
既存の屋根材をめくって改質
アスファルトルーフィングを敷いていきます。
雨漏りしている部分のみの工事となりますので、
)を置くためのスペースも作っています。
≫
一度の足場で二度おいしい屋根・外壁工事
雨漏りを防止する屋根の防水紙の重要性と お薦めの「アスファルトルーフィング」をご紹介
)
に棟板金が設置されていて、棟板金を取り外さないとスレートをめくることができません!
棟板金を撤去すると、棟板金を固定する為の貫板がでてきますので、貫板も撤去しました。
≪関連記事
≫
スレート屋根(コロニアル、カラーベスト)のチェックポイントとメンテナンス方法
棟板金の飛散がご心配な方へ、棟板金交換工事でお悩み解決!
)が出てきました。
15年程といわれていますので、
≫
季節別・築年数別知っておくべき住まいのメンテナンスサイクル完全版
アスファルトルーフィング】を張りました。
アスファルトルーフィングは、
、
侵入を防ぐことができます。
≫
屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
≫
街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.