
2023.01.12
紀の川市で行った雨漏り調査の様子をご紹介します。紀の川市在住H様より「大掃除で天井を拭いていると、ペコっと天井が凹んで雨漏りに気づいたのですが、どこから雨漏りしているのか一度調査に来てほしいです。」とご相談頂きました。強風や台風で大きな被害で雨漏りすると、すぐに気づくことができる…

水切りと、ベランダ床の立ち上がり
の取合いから
ているのでは無いかという結果となりました。
≫
確実な漏水箇所の特定のための散水検査
屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
が設置されています。
させない役割があります。
しかしI様邸のベランダでは
ベランダ床の立ち上がりの先と、水切りの取合いに
隙間ができていて
シール(コーキング
)専用の
プライマーを塗ります。
隙間部分とコーキングをしっかりと密着させることができます。
(経験談
)
防水の職人が行いますので、ご安心ください
♬
≫
季節別・築年数別知っておくべき住まいのメンテナンスサイクル完全版
防水していきます。
。
なので、建具と外壁などの
取合いにはコーキングを充填します。
防水で、金属板の取合いには目地材が取り付けられていました。
し、金属板の取合いにコーキングを充填し防水しました!
コーキングを充填しました。
和歌山市で金属防水のベランダにプライマーを塗布し下地処理しました
和歌山市で縁側から雨漏り、ベランダ床がメンテナンス時期でした
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.