
2022.04.26
外壁の塗膜が一部浮いてきたりしていませんか?紀の川市在住T様より玄関にある屋根部分の塗膜が浮いてめくれてきてるんです。とのご相談を頂きました。外壁がめくれている部分は玄関庇(げんかんひさし)と呼ばれる部分でした。現場調査を行い「玄関庇の部分だけ塗装してほしい。」とのことでしたので…

は岩出市で行った塀塗装についてご紹介します。
≫
屋根塗装・外壁塗装で屋根と外壁の防水性を回復させる
でできているので、地震での揺れや、乾燥収縮・温度変化などでひび割れを起こす事があります
。
前に塀のひび割れ補修をします。
誘発目地はコンクリートのひび割れが入りそうな場所に誘発目地を作っておいて、
させる役割があります。
≫
屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
塗装をしていきます。
養生シートや養生テープを使って養生作業を行います。
」と3回に分けて塗装していきます。
た
塀に、
プラスの電気を帯びる塗料を塗装すると、
と仕上げとなる塗料(中塗り・上塗り
)
が密着しやすくなります。
中塗り・上塗りの塗料
が吸い込むのを抑制し、色ムラを防ぐことができます。
はパーフェクトトップを使って塗装していきます。
」と言い、紫外線による塗膜劣化を抑える特徴があります。
チョーキング現象が起きるのですが
2度塗装する事で、塗膜の厚みができて強度のある塗膜を形成する事ができます。
塗料の色
で、
塀となり奥様も喜んでくださいました!
岩出市で塀塗装のご相談 雨垂れやクラックで塀の耐久性が低下します
岩出市でテラス屋根をブロンズマット色のポリカ波板へ張替えました
岩出市で雨垂れ・ひび割れが発生している塀を補修し塗装しました
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2022 街の屋根やさん All Rights Reserved.