
2023.05.24
和歌山市在住S様邸で行った雨漏り工事の続きをご紹介します。前回の現場ブログでは、棟瓦を仮撤去し、桟瓦を増やす様子をご紹介しました。今回は棟瓦を積み直す様子をご紹介したいと思います(^^)/先に前回の現場ブログをご覧になりたい方はこちらからご覧ください★前回の現場ブログ➡和歌山市の…

1階の和室から雨漏りが発生し、
」
をご提案しました。
前回の現場ブログでは、防水層の下地を調整する様子をご紹介しましたので
≫
雨漏り修理・雨漏り改修工事は街の屋根やさんへ
ウレタン防水とは?メリット・デメリットとバルコニー・ベランダや陸屋根(屋上)への施工工程
ベランダ・バルコニーで起こる雨漏りの原因と補修方法を解説
劣化を遅らせる効果があります!
ウレタン防水工事につかうプライマーはウレタンプライマーと言い、
】を塗装します。
防水性に優れており、強度も高いのですが、
、ゴミが付着するので、
トップコートを塗装していきます!
防ぐ為に2回に分けて塗装します。
がありました。
モルタルでしたので、劣化してくるとひび割れが発生したりして雨水を吸収する事があります。
防水しました。
す。
」
とご相談頂くのですが
!
≫
雨漏り発生箇所ランキング2位!差し掛け屋根で雨漏りが起きる原因と補修方法
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.