
2023.11.15
みなさまこんにちは、街の屋根やさん和歌山店です。岩出市在住M様より「漆喰詰め直し工事」のご相談を頂きました。M様邸は2階建てのお家で、下屋の部分の漆喰が気になっているとのことです。現地調査へお伺いした時の様子をご紹介します(*^^*)※下屋(げや)とは2階が無い1階に設置された屋…

≫
傷んだ漆喰の詰め直し、棟瓦の取り直しで瓦屋根を健全に保つ
端の詰められている漆喰が剥がれていました。
先には、鬼瓦と呼ばれる装飾瓦が固定されているのですが、鬼瓦が固定されていない場合は漆喰で表面を覆っていることが多いです。
砂状の葺き土を少し削り落として新しい葺き土を詰め
てから漆喰を詰めていきます。
、一度乾燥させて
から2回目を詰めていきます。
)に
≫
屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
ある「巴瓦
」の漆喰も剥がれており、
を吸収しやすくなりますので逆に雨漏りを引き起こしやすくなります。
)
よりも内側までに漆喰を詰めます。
の現場ブログはこちら
】
紀の川市で屋根瓦が飛散物で割れた!瓦の修理で調査を行いました
紀の川市の屋根瓦補修工事、飛散した巴瓦、のし瓦を復旧しました
紀の川市で袖瓦並べ直し工事!屋根の両端にある瓦のズレを直します
紀の川市で割れた屋根瓦を修理したU様の声
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.