
2023.01.12
紀の川市で行った雨漏り調査の様子をご紹介します。紀の川市在住H様より「大掃除で天井を拭いていると、ペコっと天井が凹んで雨漏りに気づいたのですが、どこから雨漏りしているのか一度調査に来てほしいです。」とご相談頂きました。強風や台風で大きな被害で雨漏りすると、すぐに気づくことができる…

岩出市在住A様より
「バルコニーの床がペコペコしているので修理してほしい。」
とご相談頂きました。
A様邸のバルコニーではFRP防水が施工されていましたが、
防水層を保護するトップコートがめくれていて、防水層も劣化していました。
防水層から侵入した雨水が、防水層の下地にまで
浸透し、
床がペコペコするようになっていました。
なので、床がペコペコしている部分の下地を張り替えて、
FRP防水を施工するご提案をしました(*^^*)
下地にまで雨水が侵入すると、最悪の場合雨漏りを引き起こすことがあります(>_<)
≫
防水工事は陸屋根・ベランダ・バルコニーに必須のメンテナンスです
防水性能No.1!FRP防水をおすすめできる5つの理由
」
と、ご相
談頂きました。
A様邸のバルコニー床にはFRP防水で防水層が施工されていて、その表面をトップコートで保護されています。
いました。
で保護されています。
割れて、剥がれていました。
雨水や紫外線の影響を受けるので
(>_<)
≫
季節別・築年数別知っておくべき住まいのメンテナンスサイクル完全版
過ぎる時期となっていました。
≫
屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
が侵入し、
を施工するご提案をさせていただきました!
、
とは、ベランダ床に付いた汚れや
、古い塗膜を削り落として、
せずに防水層を施工すると、
】
と言います。
防水工事で使うパテはペースト状の充填材となっていて、
下地を平滑にすることができます
。
、今後施工する
防水層の仕上がりが綺麗になります★
敷いて、
、防水層の強度や、見た目が変わってきます。
やプール、航空機の機体、など幅広く使われています!
おり、
サッシ周りのコーキングが劣化し、雨水が侵入すると雨漏りを引き起こすこともありますので、防水工事を行う時はコーキングも打ち直してもらうようにしましょう★
床となりました(*^^*)
」
」
お気軽にご連絡ください(*^^*)
岩出市でバルコニーの床がペコペコしているとのご相談です街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.