2024.03.26
みなさま、こんにちは(^^ゞ街の屋根やさん岸和田店です!今回は屋根・雨樋・窓・照明などなど、様々な部分を調査してきた様子をご紹介いたします!一度のご訪問で数か所の調査を行うことも可能ですので、お家のあちらこちらに気になる箇所がある方は、ぜひ、街の屋根やさん和歌山店へのご相談をお待…

和歌山市在住M様より「外壁のひび割れが気になる。」とご相談頂きました。
昔、地震で外壁にひび割れ(クラック)が発生し、補修工事を行ったそうですが、
最近他の場所でもクラックが発生していることに気づいて不安になられたそうです。
築年数も28年で、一度も塗装工事を行った事がありませんでしたので、
クラック補修を行うついでに、屋根・外壁塗装も行おうと思われたそうです。
クラック補修を行うのにも足場が必要となりますので、
足場を設置する際に、足場が必要となる工事を同時に行うことで
足場費用を一度で抑える事も出来ます(*^^*)





補修工事も含んでおります(*^^*)補修工事を行うことで建物自体の防水性も高まりますので、≫屋根塗装・外壁塗装で屋根と外壁の防水性を回復させる
)がありました。幅の狭いクラックだと、急いで補修工事を行う必要はありませんが、、隙間から雨水が侵入して雨漏りを引き起こすことがあります。
セメントですので、水を吸収しやすく、水を吸収しない為に、表面には塗装がされています。すると、塗膜が剥がれて、防水性が低下している状態でした。≫スレート屋根(コロニアル、カラーベスト)のチェックポイントとメンテナンス方法街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!

屋根・外壁塗装を行う前に、建物の全体に足場を設置し、破損がひどい時はスレートを差し替える事もあります。屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法

水切りは、雨水がスレートの間に侵入した時に排水させる役割があります。≫屋根のプロが教える!破風板・鼻隠し・ケラバの役割と修理・補修方法
ビスで固定されているのですが、釘やビスを残したまま収縮してしまいます。≫
硬化剤の種類によって特性が違います。補修の時は、接着性に優れた硬化剤を混ぜ合わせて作った

誘発目地に発生したクラックは、コーキングを使って補修します。コーキングで補修します。
。
また、シーラーは接着材の役割もありますので、
」と呼ばれる塗料を使って塗装します。≫夏の暑さを低減する遮熱塗料、サーモアイシリーズ

高圧洗浄を行い塗装しましたので、とても綺麗な仕上がりとなりました。

、外壁の表面を調整する役割があり、」「上塗り」の仕上がりを良くしてくれます。
多彩模様のアーバントーンで塗装していきます。単色の塗料を塗装した後、吹付で柄付きの塗料を塗装します。
①吹付けは一定量の塗料が噴射されるので、手で塗装するよりもムラが出にくいです。②吹付けは一度で広範囲を塗装する事ができるので、効率的に塗装ができ、工期短縮できます。
が透明色となってきて、が浮き出てきます。
耐用年数を延ばすことができます★和歌山市で外壁のクラックをエポキシ樹脂を使って補修しました街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.