
2023.01.18
和歌山市で木製のウッドデッキを解体したいとのご相談です。和歌山市在住K様邸は築22年の建物でした。木製のウッドデッキも22年前に作られたもので、10年前に一度、腐食した範囲を撤去して補修しているそうです。現場調査へお伺いした様子をご紹介します★ 和歌山市在住K様邸のウッドデッキを…

岩出市在住S様より「以前から家の基礎にひび割れが発生していたのですが、
最近表面のモルタルが
めくれてきたので修理してほしいです。
」
とご相談いただきました!
建物の基礎に
塗装されたモルタルに
ひび割れが発生すると、
その隙間から雨水が侵入してしまいます。
ひび割れに雨水が侵入し続けると、基礎部分の鉄筋が雨水で錆びて膨張し、
モルタルを外側へ押してしまい、内部から剥がれてくることがあります。
なので、今回は剥がれているモルタルを撤去し、強度の高いエポキシ樹脂を詰めて
復旧工事を行いましたので、その様子をご紹介します(*^^*)
」と言います。
で使われている鉄筋が錆びて
膨張し、モルタルを押しているので
基礎の表面に塗装されたモルタルにひび割れが発生し、
基礎巾木の復旧工事をご紹介していきたいと思います。
モルタルが膨れ上がっていた部分には、腐食した鉄筋があり、
掃除する必要があります。
プライマーと呼ばれる接着剤を塗布していきます。
。
コンクリートや鉄筋部分にエポキシ樹脂を詰めていきます!
を行わないとのことでしたので、
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.