
2023.03.10
みなさまこんにちは★和歌山市で行った塗装工事の様子をご紹介します。外壁や屋根を塗装する前にはひび割れ補修や劣化したコーキングの打ち替え、漆喰の詰め直し等を行います。きちんと補修してからでないと、防水効果が発揮されません(>_<)なので、塗装工事をお考えの方は塗装業者の…

★
屋根以外にも対策できます➡
屋根リフォームで夏の暑さ対策してみませんか
サーモアイ塗料について詳しくご紹介しています➡
夏の暑さを低減する遮熱塗料、サーモアイシリーズ
塗膜を洗い流さないといけません。
屋根材に付着した苔や、汚れ、剥がれかけた塗膜
等を取り除かないまま屋根塗装を行うと
、
)が悪くなったり、塗装後すぐに塗料が剥がれるなどの不具合が発生することがあります。
いよいよ塗装を行っていきます。
)
を塗っていきます
。
)
を吸い込みやすいので
下塗りであるシーラーで樹脂成分の吸い込みを抑制させます。
)が終わったあとはしっかりと乾燥させ、
縁切りの作業として使用します。
と屋根材
の間に隙間を作る作業です。
タスペーサーを使用している様子を見てみましょう!
屋根材と屋根材の隙間にタスペーサーを挿入している様子です。
サーモアイの特徴は、遮熱効果はもちろん!高耐候・低汚染・防藻、防カビ効果も含まれております!
」
を採用していますので、上塗りの遮熱効果を上げるだけでなく、
下塗りの遮熱効果も高めることができます。
屋根全体に中塗りを行い乾燥させた後、上塗りを行っていきます。
紀の川市の外壁塗装でALC版の継ぎ目やクラックにシーリングを充填
➡
工事メニューについて詳しく
ご紹介!
街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.