
2023.06.02
みなさまこんにちは★街の屋根やさん和歌山店です。今回は割れた瓦の補修についてご紹介したいと思います。岩出市在住S様より、谷板金の漆喰についてご相談頂きました。谷板金に詰められた漆喰が剥がれていたので詰め直す工事を行い、その後、凍て割れしている瓦の補修や軒樋に溜まった落ち葉の清掃を…

」
」
など
」の依頼を頂きましたので
≫
2階建ての建物と平屋を繋げた形状でした。
雨漏り工事を行い、
、無料で
調査してもらえるんですか?
」
と
床に雨染みが付いて嫌だな・・・。とお悩みの方は
≫
も雨漏りしていました。
平屋と2階建ての建物の取合い部分を
調査する事にしました!
コケが付いていたり、屋根材がしっかり固定されていなかったりすると、
)が設置されていました!
屋根で最も雨漏りしやすい部分「谷板金(谷樋
)
」の修理方法
2階建ての建物の下屋と、平屋の屋根の取合いにはステンレス製の谷樋が設置されていました。
集まってきます。
し雨漏り引き起こしていたのではないかと思います。
見てもらうようにお伝えし、お見積もりを提出する事になりました。
」と
≫
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.