
2023.05.12
和歌山市在住I様邸で行った調査の様子をご紹介したいと思います。軒樋を固定している部材や銅線の様子と、外壁のひび割れ等についてのご相談です。軒樋(のきとい)とは屋根の軒先部分に取付られた雨樋(あまどい)の事を言い、軒樋を固定している銅線や部材が外れていると、勾配が狂って雨漏りしたり…

の外構工事
」についてご紹介します。
)
が終了した後、
を撤去した様子と、
土間の転圧の様子をご紹介しましたので、その続きから工事を行っていきます。
和歌山市でブロック塀と花壇を重機を使って撤去処分しました
和歌山市の土間を転圧作業で地面の強度を上げ、足場設置しました
セメントと砂と水を撹拌してもので、砂が砂利に代わるとコンクリートとなります。
)が発生しやすくなります。
伸縮目地(しんしゅくめじ)
を設置し、土間コンクリートを小さく区切る必要があります。
格子状となっている鉄筋のことで、
コンクリート打設後も、勾配が残るよう計算されています。
、土間に広げていきます。
、コンクリート内の砂利を沈めさせて、コンクリートの
強度が上がるようにならしています。
引き仕上げと言って、ハケで細かい線をつけていきます。
の外構工事
」が完成しました!
」と喜んでいただきました。
テーブル
も作っていましたので、
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.