
2023.01.12
紀の川市で行った雨漏り調査の様子をご紹介します。紀の川市在住H様より「大掃除で天井を拭いていると、ペコっと天井が凹んで雨漏りに気づいたのですが、どこから雨漏りしているのか一度調査に来てほしいです。」とご相談頂きました。強風や台風で大きな被害で雨漏りすると、すぐに気づくことができる…

≫
バルコニー・ベランダや陸屋根(屋上)のメンテナンスに選ばれるウレタン防水
雨漏りを引き起こしていました。
の防水層の
メンテナンス時期も過ぎていましたので、
防水工事を行った後に
)
にプライマーを塗布する様子をご紹介しました。
和歌山市で金属防水のベランダにプライマーを塗布し下地処理しました
≫
季節別・築年数別知っておくべき住まいのメンテナンスサイクル完全版
主剤と、ポリオールを主成分とする
硬化剤を撹拌して作ります。
2種類のものを使います。
)で液体を伸ばしながら撹拌します。
使うと言いましが、なぜ粘度の濃い硬化剤を使用するのかと言うと、立ち上がり部分は垂直になっていますので、粘度の薄い樹脂ですと塗料が垂れてきます。
ます!
」と言うのですが、
タックがあると※
プライマー無しでも
塗料が密着するので、そのままトップコートを塗装していきます。
と塗料をしっかりと密着させるための接着剤です。
2度塗装していますので、色ムラが無く厚い塗膜を形成しています。
和歌山市で雨樋(軒樋)の勾配調整と継ぎ目をコーキングで修繕
和歌山市で縁側から雨漏り、ベランダ床がメンテナンス時期でした街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.