
2022.04.26
外壁の塗膜が一部浮いてきたりしていませんか?紀の川市在住T様より玄関にある屋根部分の塗膜が浮いてめくれてきてるんです。とのご相談を頂きました。外壁がめくれている部分は玄関庇(げんかんひさし)と呼ばれる部分でした。現場調査を行い「玄関庇の部分だけ塗装してほしい。」とのことでしたので…

モルタル外壁の復旧工事の続き
です!
モルタル壁を乾燥させて、塗装を行っていく様子をご紹介します。
ベランダの
手すりを撤去し、新しく設置も行いました。
アルミ製の笠木付き手すりに交換しました。
しています。
養生した後、塗装していきます。
マスチック塗装のことを言います。
馴染んでくれますのでマスチック塗装を行いました。
≫
屋根塗装・外壁塗装で屋根と外壁の防水性を回復させる
汚れていると、塗装した
塗膜がしっかりと密着できないのですぐに剥がれてしまう場合があるからです。
手すりは酸化して錆びていました。
手すりの下地を整えるためにケレン作業を行い、
既存塗膜を
削り落としていきます。
』
の3度塗りします。
、錆止めが含まれており錆の発生を抑制します。
後、中塗り・上塗りは同じ塗料を使用し、2度塗ることで塗膜の強度を高めます。
外壁復旧工事が完了となります。
ベランダの
外壁と下地
が落下し、
内部が丸見えになっていましたが、
」
とおっしゃっていました。
」
は無料で行っています。
ご相談する方もお気軽にお電話ください★
≫
和歌山市で外壁が落下!外壁に構造クラックはありませんか?街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2022 街の屋根やさん All Rights Reserved.