2023.10.03
みなさまこんにちは!紀の川市在住S様邸で行った工事の続きをご紹介します★紀の川市在住S様邸ではベランダ部分から雨漏りしている可能性が高く、立ち上がり壁の天端に設置された笠木(かさぎ)からも雨水が侵入している可能性がありました(>_<)現場調査の結果、既存の笠木の上から…
が気になる方はいませんか?や腐食した壁の復旧なども行っています。
壁の補修を行うことになりました。≫雨漏り修理・雨漏り改修工事は街の屋根やさんへ天窓の交換、メンテナンスで雨漏りなどのお困り事を全て解決致します!
いましたので、貼り替えていきます。ままだと見た目があまり良くないですよね・・・。
、大工が下地を確認していきます。
建築用内装材料で、建物の壁や天井などに多く用いられています。
建物の耐久性も低下し、シロアリ等の害虫被害を引き起こす場合もありますので、腐食している合板下地を撤去し交換することになりました。
の上からクロス職人がクロスを貼り付けていきます。石膏ボードの継ぎ目や段差を平滑にするために使われる下地調整材です。綺麗にクロスが貼れず、強度も保てずクロスが剥がれやすくなります。
クロス職人も在籍していますので、
結露とは、空気中に含まれた水蒸気が水滴になり、壁や窓などの表面に付着する現象のことです。≫屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
屋根工事の種類を詳細解説!費用、業者選びのポイントもご紹介街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.