2023.01.28
みなさまこんにちは(*^^*)紀の川市で行った屋根葺き替え工事の続きをご紹介します。紀の川市在住K様邸ではコロニアルクァッドのスレートを使用して葺きました。コロニアルクァッドで屋根葺き替えをお考えの方や、コロニアルクァッドってどのようなスレートなのか?と思われた方はこの記事をご覧…
葺き替える工事を行いました。重さが約6トン程になります(>_<)力が加わってしまいます。なので、屋根の重さが軽くなると重心の位置が下がり、耐震性が高まります!≫屋根リフォームするなら地震に強い屋根にしてみませんか
)」を施工する様子からご紹介したいと思います。
小幅板(こはばいた)が使われていました。小幅板に取り付けていきます!)が進化し、湿気による腐食が無くなったのでほぼ使われなくなりました。
は構造用合板がよく使われています(*^^*)の上に構造用合板を乗せて、ビスで固定していきます。≫
侵入してた雨水を役割があります。
を取り付けていきます。屋根の軒先やケラバに取り付ける水切りの事です。唐草を取り付けることで、屋根から流れて来た雨水が屋根内部へ侵入するのを抑える事ができます。ガルバリウム鋼板を使って加工しています。≫雨漏りをさせないために、雨水を積極的に誘導して排水させる雨仕舞い
ルーフィングの下になるように取り付けていきます。≫
野地板、ルーフィング、唐草の取り付けが完了しました。屋根葺き替え工事】瓦や葺き土等の撤去の様子はこちら紀の川市で築年数の古くなった屋根瓦をめくり、金属屋根へ葺き替え街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.