2023.01.28
みなさまこんにちは(*^^*)紀の川市で行った屋根葺き替え工事の続きをご紹介します。紀の川市在住K様邸ではコロニアルクァッドのスレートを使用して葺きました。コロニアルクァッドで屋根葺き替えをお考えの方や、コロニアルクァッドってどのようなスレートなのか?と思われた方はこの記事をご覧…
紀の川市在住H様より「築年数が結構経つので、屋根葺き替えを考えています。」とご相談頂きました。
地震に備えてスレート屋根に葺き替えるか、金属屋根へ葺き替えるか...とお悩みでしたので、
2パターンのお見積もりをご提出させていただき、それぞれの特徴をご説明させて頂きました。
その結果、ガルバリウム鋼板を使った金属屋根へと葺き替えることになりました。
ガルバリウム鋼板を使った金属屋根ってどんな感じなんだろう?
など、興味のある方は今回の施工事例をご覧になり参考にしていただければと思います。
」についてです。
昔は瓦屋根が多かったのですが、建物にかかる屋根の重量がかかると、
➡軽量な屋根材に葺き替えることで耐震性を高めます!
➡今ある瓦を再利用し「から葺き工法
」で葺き土の重量を減らします!
耐震を
お考えの方
➡屋根リフォームするなら地震に強い屋根にしてみませんか
」や「ガルバリウム鋼板」
を使った屋根材が普及しており、
スレート屋根にした場合と、金属屋根にした場合のお見積もりを提出した時に
≫
瓦からガルバリウム屋根への葺き替え、メリットや事例、費用を解説
て割れ
」
や「凍害
(とうがい)
」
と言います。
割れて剥離します(>_<)
≪関連記事
≫
寒くない地域でも起こりえる!? お家の屋根材などに起こる凍害の実態
の落下防止・瓦や葺き土(ふきど)
を撤去する時に発生する粉塵を近隣に飛散するのを防止します。
の土です。
≫
雨漏りを防止する屋根の防水紙の重要性と お薦めの「アスファルトルーフィング」をご紹介
の上に野地板(のじいた)
を張っていくのですが、
モルタルがありました。
に合わせてモルタルを削っていきます。
、屋根面の
下地となる野地板
を設置しますので、
H様邸ではモルタルで施工されていましたが、広小舞などの木材で固定している場合もあります。
≫
(
バラ板)
、構造用合板って何?
広小舞ってなに?現場ブログでご紹介しています
釘で固定するのですが、下地が無いと、
釘がバラ板を貫通したり、空洞になっているところに釘が通ってしまい
、
釘頭から侵入した雨水が屋根内部へ直接侵入する事があります。
均等に下地を数本取り付けて、野地板をしっかりと固定します。
≫
野地板は屋根材と防水紙の下の超重要部分、張り替えと増し張りでより強く
小幅板のように幅の狭い板が使用されていました。
、現在では耐震性や耐風性に優れた構造用合板が使われるようになりました。
」
を張っていきます。
)
から棟(上
)
に向かって張り、少し重ねて張ることで
)
とは、雨水を適切に排水させて建物内部に極力浸水させないための作業です。
」
と呼ばれる水切りを取り付けていきます。
、ルーフィングの下になるように
ビスで固定していきます。(➡
の部分
)
雨水が侵入しても野地板へ浸水させない為に端
を折り曲げています。
(➡の部分
)
唐草で屋根の先を雨仕舞した後は、貫板(ぬきいた)と呼ばれる棟板金(むねばんきん)を固定する為の下地を設置していきます。
≫
板金職人が加工したガルバリウム鋼板をビスで固定し、山形になっている部分に、次のガルバリウム鋼板の山形の部分をはめこんで固定します。
で葺いていきます。
また、紀の川市在住H様邸で行った施工は
、※
縦ハゼ葺き(たてはぜぶき)
とも呼ばれます。
横葺き?縦葺き?ガルバリウム鋼板屋根おすすめと特徴
を取り付ける部分だけ、屋根材を葺かずにあけていました。
≫
屋根で最も雨漏りしやすい部分「谷板金」の修理方法
完成です。
≫
棟板金の飛散がご心配な方へ、棟板金交換工事でお悩み解決!
を取り付ける前に、先に貫板を設置していました。
、
コーキングを充填したりして防水します。
棟板金は数本の棟板金を繋ぎ合わせて固定します。
。
棟板金
の側面にスプーンビスを打ち込みます。
にスプーンビスを打ち込んでしまうと、雨が降った時に、
ビス頭から徐々に雨水が侵入してしまいます!
≫
」
とおっしゃっていただきました!
屋根葺き替え工事】
瓦や葺き土等の
撤去の様子はこちら
紀の川市で築年数の古くなった屋根瓦をめくり、金属屋根へ葺き替え街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.