
2022.04.26
外壁の塗膜が一部浮いてきたりしていませんか?紀の川市在住T様より玄関にある屋根部分の塗膜が浮いてめくれてきてるんです。とのご相談を頂きました。外壁がめくれている部分は玄関庇(げんかんひさし)と呼ばれる部分でした。現場調査を行い「玄関庇の部分だけ塗装してほしい。」とのことでしたので…

建物についている屋根や外壁
以外の様々なパーツの事を言います。
)
等を混ぜ合わせて色を作ることです。
屋根塗装・外壁塗装の塗料についての基礎知識
まず初めに玄関ドアの塗装を行っていきます。
し
てから塗装していきます。
建物の窓や出入口等の開口部に取り付けられる小型の屋根のことを言います。
になります。
お家の意外と大事な部分、庇(霧除け)の役割とメンテナンス方法
外壁と同じで外にむき出しの状態で、毎日紫外線や雨風の影響を
受けているので
汚れや錆等が
できやすく、徐々に見た目が悪くなってきます。
丁寧に塗装しました。
塩ビ製のものが多く錆びにくいですが、常に紫外線や風の影響を受けていますので劣化しやすいです。
塗装をして劣化を遅らせます。
には様々な名称のものがございます。
➡
和歌山市で塩ビ波板からポリカーボネイト波板へ交換しました
和歌山市でクラックとチョーキング現象が!屋根・外壁塗装を検討
和歌山市で足場を組む前に…庇の一部補修・ベランダ波板仮撤去
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2022 街の屋根やさん All Rights Reserved.