
2023.05.12
和歌山市在住I様邸で行った調査の様子をご紹介したいと思います。軒樋を固定している部材や銅線の様子と、外壁のひび割れ等についてのご相談です。軒樋(のきとい)とは屋根の軒先部分に取付られた雨樋(あまどい)の事を言い、軒樋を固定している銅線や部材が外れていると、勾配が狂って雨漏りしたり…

バルコニーの軒天が一部崩落したのがきっかけで
からの雨漏りだと考えられます!
」
と思われている方は
≫
軒天の雨染みと剥がれは見逃し厳禁! 雨漏りや鳥獣被害に繋がります
」
と
手すり壁の高さを延長することになりました。
骨組みと床だけの状態となっています。
N様邸のバルコニーは鉄骨の骨組みで、耐久性に問題はありませんでしたので、そのまま使用していくことになりました。
手すり壁の仕上げとなりますので、鉄骨の骨組の高さのままですと壁が低くく危険な状態となります。
、重ね張りします。
水切りを取り付けますので
を貼ってから仕上げ材を設置していきます。
。
≫
和歌山市バルコニーの壁に軽量な金属サイディングを張りました
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.