2023.12.25
みなさまこんにちは★街の屋根やさん和歌山店です。今回は棟瓦を積み直す工事の様子をご紹介します!岩出市在住M様邸では現在雨漏りはしていないのですが、棟瓦から雨水が侵入している可能性があったので、今後の事を考えて「棟瓦積み直し工事」を行うことになりました(*^^*)現場調査の様子を先…
原因となることがあります!≫雨漏り修理・雨漏り改修工事は街の屋根やさんへ
には「シート防水」が施工されていました。建物内に雨水が侵入するのを防ぐためのもので、様々な防水材料を使って施工されています。どの防水層で施工されているかで、メンテナンス方法が違ってきます。≫シート防水が施工された屋上(陸屋根)のメンテナンス方法
建物の耐久性を低下させてしまいます。
行ったことがありませんでした。は目では確認できませんので、ベランダ防水工事を行うときに改修用ドレンを取り付ける工事をオススメします。
防水工事では、既存のシート防水を撤去して、新しく下地を施工してから防水層を施工していきます。侵入した時に劣化する速度が、新しく下地を施工した時に比べて早くなります。
接着剤が残っていますので削り落としていきます。」を行います!
とは、下地に残る汚れを削り落とし、下地を綺麗に整える作業の事です。は、シート防水の施工時に使われた接着剤の色がモルタルに付着していて赤茶色になっています)
雨水を直接配管に排水させることができて、
既存のドレンの穴に差し込んで密着させます。を充填し防水しました。


)を補修しておきます。防水性が高まり、建物自体の寿命も長くなります。≫
防水工事は、床面を防水するだけではありません。
しましたら、新しい下地を施工していきます。和歌山市 カチオンフィラーでバルコニー床の下地を整えました
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん和歌山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.